こどもチャレンジ応用編〜“知育プラス”を検討中〜

下の娘に対するベネッセからの

「こどもチャレンジDM」の数が半端ないです。。。(笑)

まぁ、ちょうど新しい学年が始まるシーズンですし、

かき入れどき、といったところでしょう(^◇^;)

上の娘の時も、確かこのシーズンに

4週連続でDMが届き、

4回目でとうとう折れた(?)経緯があります(^◇^;)

そんな上の娘のこどもチャレンジを、

この4月からちょっとカスタマイズしようかと検討中。。。

その理由は。。。。

こんな方に役立つ記事です
・プレママ、プレパパ
・こどもチャレンジをやらせようか検討している方
・こどもチャレンジをやらせているが不満な方

ぜひ最後までご覧ください☆

「キッズワーク」が物足りないお子さんには“知育プラス”がオススメ

結論から行きます。

現在、上の娘にやらせているこどもチャレンジに、

4月から追加オプションで“知育プラス”をやらせるか検討中。。。。

たぶん、やる。

うん、やらせよう。

そもそも知育プラスって?

「そもそも知育プラスって何じゃ??(⌒-⌒; )」

と多くの方が思うだろう、というわけでちょっと説明しますね♪

 

こどもチャレンジは、まず本体(メイン)の教材があるのですが、

それ以外にオプション(有料)としていくつかのコースが用意されています。

学年によっても異なるのですが、年長さんコース(じゃんぷ)なら

  1. プログラミングプラス
  2. サイエンスプラス
  3. 知育プラス
  4. 読み聞かせプラス

の4つがあります☆

いやいや、どれも面白そうだなぁ。。。(笑)

それぞれ1号あたり¥545〜¥1,090で受講できます。

(参考:「こどもちゃれんじプラス<じゃんぷ>しまじろうクラブ」より)

 

「知育プラス」はこのうちの1つで、

通常ついてくるキッズワークというワークのボリュームを

少しあげた冊子が追加で送られてくるものですd( ̄  ̄)

知育プラスを検討している理由

1.絶対的に今のワーク量では少なすぎる

これがとにかく一番の悩み。。。(^◇^;)

上の娘は、こどもちゃれんじの最新号が届くと、

その日のうちにキッズワークをやり切ってしまうのです。。。(T ^ T)

親からしてみれば「何じゃそりゃ!」と突っ込みたくなる感じです(笑)

 

正直、こどもちゃれんじには

「親の時間を確保する」という意味も込めています。

こどもちゃれんじをやっている間は、

子どもも静かですからね(笑)

極力、長くやって欲しいものです。。。

 

とにかく1日で終わるようでは少ない!以上!

 

2.かといって「思考力特化コース」はモチベが下がるのでは?

実はこどもちゃれんじの「本体部分」は2つのコースに分かれています。

こどもちゃれんじの2つのコース
  1. 総合コース
  2. 思考力特化コース
基本は1の「総合コース」です。

これがイメージ通りの「こどもちゃれんじ」でしょう。

ところがこの本体のコースを2の「思考力特化コース」にすると、

エデュトイ(知育玩具)・映像教材(DVD)・絵本がついていません。

その代わりに、思考力ぐんぐんワーク・キッズワーク思考力版・考える遊びセットなど、

総合コースにはついていなかった特別な教材がついているわけです。

いわばこどもちゃれんじの「上位互換」とでも言いましょうか。

 

こちらのコースにすれば、費用も変わらずたくさん読み・書きができそう!とも思うのですが、

小さな子どものうちは「遊びの中から学びを見つける」のも

大事なことかなぁ。。。と(⌒-⌒; )

「甘い!」と言われそうなのはわかっています!

私がもし、自分の娘のような顧客を持つ塾(予備校)の職員なら、

「お父さん!この子には絶対、思考力特化が向いていますよ!やりましょう!d( ̄  ̄)」

と強く迫るだろう。。。(笑)

でも、エデュトイってなかなか上手くできていて、

遊びの中から“学ぶ”という体験も

今しかできないのではないか?と葛藤しているわけです(笑)

子どものモチベーションが下がっては、何の意味も無いですしね。。。

 

3.小学校入学前の最後の1年

ここも一つポイントかと。

上の娘は4月からいよいよ年長さん☆

小学校入学前としては最後の1年です。

ここの1年で何をやらせるかは、

小学校に入ってからの本人のモチベーションに大きく影響すると思っていますp(^_^)q

 

私としての目標(ゴール)は、

  • 勉強って楽しい!
  • 新しいことを知るのは面白い!
  • 本を読むと色々なことが知れる
  • 遊びなどの体験から学びを得る
こういうことが達成できればいいなぁ、と(^◇^;)

そう思うと、

ゆとりがある程度ある中で、

勉強量を増やす、という選択が望ましい。

実は4月からこんなのも

こどもちゃれんじでは、

4月から「デジタルワーク」というのも始まるそうですねd( ̄  ̄)

スマホやタブレットで行う「キッズワーク」のようなものです。

利用は無料です☆

 

ベネッセ側の考えとして

  • 紙のキッズワークでは量が足りない!という声が多い
  • 進研ゼミ小学講座での「タブレット学習」に少しでも誘導したい

こんな意図があるような気もします。(実際は分かりませんよ♪)

 

問題数も30問程度あるらしいので、

そこそこ不足分を補うことはできると思います。

しかし、

  • 体験版をやってみたところ、さほど難しそうではなかった
  • タブレットを使わせる時間が長くなりそう

この2点から、

デジタルワークに頼りすぎるのはやめにしようかと(^◇^;)

他の「プラス教材」

プログラミングプラスも面白そうだなぁ。。。と親は思っています(^_^;)

いまは学習指導要領にも「プログラミング学習」が入っていますからね。

準備は必要かなぁ。。。と思いつつ、

優先順位として、

今はしっかり「読む、書く」にしっかり特化させたいな、と。

 

来年の今頃には、小学生の勉強について考えなければいけないので、

Q:タブレット学習にするか?
Q:紙での学習にするか?

を中心に、悩みが深まりそうです。。。

まとめ

✅こどもちゃれんじのオプション教材「知育プラス」を検討している理由について解説
✅紙のワークでは絶対的に量が足りない
✅かといって「思考力特化コース」ではモチベの低下が心配
✅小学校入学前の最後の1年は「勉強って楽しい!」で通したい
✅デジタルワークはあくまでも勉強の補完として使うつもり
✅プログラミングプラス、など他のプラス教材にも興味あり

いかがでしたか?

いまこどもちゃれんじを受講している方も、

そうでない、という方も、

結構DMが届いているのではないでしょうか?

 

教育の収益率は小さい頃から始めるほど高くなるので、

子どもが興味を持っているのであれば、

積極的にやらせるべき、だと考えています☆

(関連記事「小さいうちから勉強させておくことは実は“経済的”?〜早期教育のメリットと注意点を解説〜」)

新しい年度が始まります。

ぜひ、新しいこともチャレンジしてみませんか?

何かの参考になれば幸いです☆

 

 

【プチお得情報】

ベネッセの通信教育は授業料年間分一括納入がオススメです☆

(理由)
・一括で納入する方が割引になるから
・一括で納入しても、途中でやめることができるから
・途中退会の場合、月ごと納入の場合で計算して差額を返金してくれるから

結構、勘違いしている方多いんですけど、心配いりませんよ☆

途中で「合わなかったな。。。」と思っても損は出ません。

↓こちらから申し込みできます♪

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA