父親が家事を積極的にやると、娘は野心家になる?父親の関わりが子どもに与える影響について解説

今日は、世のお父さんたちに勇気の出るお話を(^◇^;)

以前、拙著note「父親の“読み聞かせ“が子どもに与える影響」という記事を書きました。

“父親が”読み聞かせをすることによって、

子どもの言語能力が上がっていく!という研究についてご紹介しています。

世の中はまだまだ「子育てと言えば、女性の方が。。。」と思う人も多いですが、

パパにだってやればできる!いや!

パパが子育てするとこうなるぞ!という研究をご紹介しましょう。

 

こんな方に役立つ記事です
・プレパパ、プレママ
・育休を検討している人
・子どもとの時間に価値が見出せない方

今日の記事を読めば、パパが子育てに積極的に関わることで、

子どもにどういう影響が出るのか、わかりますよ♪

ぜひ最後までご覧ください☆

父親が家事をすると、女の子の将来に影響を与える

結論から行きましょう。

父親が家事を積極的にやるような「男女平等の環境」を

ずっと見て育ってきた女の子とそうでない女の子では、

志向する未来が変わってくるのだそうです。

いやはや。。。これは大きい(^◇^;)

理由・根拠

1.父親が家事をやらない家庭の女の子

アリゾナ大学のアリッサ・クロフト博士の研究によれば、

7〜13歳の女の子326人を対象に、それぞれ斧家庭を調査(中略)
家事をしない父親を持つ女の子は、専業主婦を希望する人が多かったり、
女性特有の母性を発揮する仕事(看護師や教師など)を好む人が多いことが分かってきたのです。

「脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A」より抜粋

どちらかというと、これは今までのパターンですよね。

看護師や教師、保育士なんかも当たるかもしれませんね☆

これが悪い、というわけでは決してありませんが、

逆に考えれば、女の子の志向は家庭の様子が影響を与えていたのかもしれません。

 

2.父親が家事をする家庭の女の子

同書によれば、

家事をする父親のもとで育った女の子は、
野心家になる子が多く、将来的に年収が高い仕事に就く
可能性が高くなる

「脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A」より抜粋

つまり、父親が家事をする家庭の子は、

必ずしも旧来の「良き母親像」を求めないのかもしれませんね。

自分自身の職業を含めた自己実現にまっすぐ進んでいく子になるのかもしれません。

 

3.その他こんな研究も

 父親と一緒に過ごす時間が多い子供ほど、
IQが高い子が多かったり、
父親との関係が良好な子供は、
怒りなどの衝動行為や、
非行などの問題行動も減る傾向があることが分かっています。

「脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A」より抜粋

こんなのもありますよ。

IQ高くなるんだ。。。?!^^;すげーな。

ドラマとかで、厳格な父親と上手い関係が気づけない子どもが、

非行に走って警察沙汰になり、親が引き取りに来る、、、みたいなのって確かにありますよね??(笑)

 

ふむ、父親との関係って大事なんだなー。

小学生がなりたい職業で志向の変遷をたどってみる

1985年に男女雇用機会均等法が成立、翌年施行されています。

1999年には男女共同参画社会基本法が成立しています。

こうした中で家庭の中での男女の役割のあり方が変わり、

結果として研究のように子どもの志向が変わったとすると、

「将来なりたいものランキングに反映されてくるはずでは。。。?」

ということで調べてみましたよd( ̄  ̄)

 

1.小学生なりたいものランキング(1989-1993)

第一生命保険株式会社2016年調査より)

1989年の女の子は、

1位・3位に教師職、
4位に看護師、
8位に美容師、
10位に客室乗務員と

いわゆる女の子の人気が高い職業が多いですね(^◇^;)

これを2020年版で見てみると。。。

2.小学生の将来なりたいものランキング(2020年)


Benesse教育情報サイトより引用)

ユーチューバーは、元々なかった職業なのでこれは置いておきましょうかね(^◇^;)

5位に保育士・幼稚園の先生
7位に学校の先生
8位に看護師
10位に動物園、水族館の飼育員 など

1989年の調査でもランキング上位のものが、

2020年現在でも人気が根強いと言えますね。

しかし若干ではありますが、順位を下げているのも事実です。

9位の「医師」っていうのが

野心家が増えてきた証拠と言えるかもしれません。

 

まぁ、芸能人や漫画家・イラストレーターなんてのも、

ある意味では野心がないとできないか??

そう思うと、家事をするパパが世の中に増えてきている!と

言えそうですね(笑)

とは言え、将来のことに親の口出しはやめたほうがいい

今日、こんなツイートを見つけました。

そう、そうなんです(^◇^;)

実業家の堀江貴文さんも

「親の考えは常に“古い”、ということを認識すべき」

とおっしゃってましたね。

将来の志向はいいとして、

何になるのか?

何がしたいのか?は子ども自身が決めることです。

親はリードではなく、

選択肢を見せるに留めるのが良いでしょうね(⌒-⌒; )

「自由に選択できること」が幸福につながりますしね☆

まとめ

✅父親が家事をするかしないかで、子どもの将来が変わる理由を解説
✅父親が家事をしない女の子は、専業主婦・教師・看護師への志向が強い
✅父親が家事をする女の子は、野心家で、高い収入を得るような志向が強い
✅父親との関係が良好な子はIQが高くなったり、非行が少なかったりする
✅この30年の「将来なりたいものランキング」でも、若干の変化がみられる
✅将来の職業選択は、親が口出しすべきものではない
✅「親の考えは常に古い」ことを忘れずに

いかがでしたか?

父親が子育てに関わることでプラスになる面って

実はたくさんあるんです♪

目の前の子供をあやしたりするのは苦手でも、

一緒の時間をたっぷり過ごしてあげましょう。

あっという間に大きくなってしまいそうですからね(^◇^;)

 

何かの参考になれば幸いです☆

(参考図書)

脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A

脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A

  • 作者:西剛 志
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 発売日: 2019年04月05日頃

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA