【知ってた?】子どもが自転車に乗れるようになる最短フロー

あなたはいつ自転車に乗れるようになりましたか?

 

日本トイザラスが2018年に行った調査では、

子どもの自転車(2輪車)デビューの平均年齢は4.9歳だそうです。

同調査では20歳以上の方の自転車デビュー平均年齢が5.7歳ですから、

0.8歳も低くなったことが分かりますね☆

では子どもにはどうやって自転車に乗れるようにすればいいのでしょうか?

 

この記事は…

・プレママ、プレパパ
・3歳くらいまでのお子さんをお持ちの方
・子どもを自転車に早く乗れるようにしたい方

に役立つ記事です。

この記事では自転車デビューの年齢が下がった理由と

自転車にスムーズに乗れるようにするために親ができることもご紹介します。

ぜひ、最後までご覧ください。

結論:バランス感覚を身につける乗り物に早くから触れさせる

おもちゃ屋さんに行くとキックバイク(ストライダー)、キックボードなどの乗り物が

たくさん売っていますね☆

キックバイクなどは早ければ2歳ころから乗ることができます。

こうした乗り物に早くから触れることで、

子どもたちがバランス感覚を低年齢から身につけることができ、

結果、2輪車デビューも早くなりますよ♪

2輪車までの道のり

1.キックバイク(2〜3歳ころ)

ペダルなしの自転車みたいなものです。

足で地面を蹴ってシューッと進みます。

↓ こんなやつですね☆

アナと雪の女王(1台)
by カエレバ

公園とかに行くとけっこう見るんじゃないでしょうか?

小さな子たちがやってますよね。

 

我が家はラッキーなことに、職場の先輩がこれを譲ってくれました!(ありがとう、先輩!)

最初はこわごわと乗っていましたが、じきに自分でしっかり蹴れるようになります。

遊びの一環で与えるくらいでちょうど良いです☆

 

2.キックボード

これは自転車には直接関わらないのですが、

「スピードに乗る感覚」や「バランス感覚」を養う意味で

役立つものかなぁ、と。

我が家は、↓ これを祖母が突如買ってきてくれたので、

キックバイクと並行して遊んでいましたよ♪

アナと雪の女王2 イージースケーター
by カエレバ

↑ これは前後輪ともに「2輪」で合計4輪ですからめちゃめちゃ安全です(笑)

普通キックボードっていうと前後1輪ずつの計2輪ですが、

やはり転倒のリスクは高まります。

 

以前、公園の外周のアスファルト部分で2輪のキックボードを飛ばしている小学生の女の子が、

思いっきりそのスピードで転倒し出血、号泣してました。。。。。゚(゚´Д`゚)゚。

まぁまぁスピード出ると、危ないですわ、アレ。。。

 

ちなみにいま欧米でも”電動キックボード”が流行っているみたいですね。

日本でもつい先日、公道での実証実験が行われたとか。

3.2輪車(補助輪あり。4〜5歳ころ。)

子ども用自転車は、いま山のように選択肢がありますから、

迷っちゃいますよね(^^;;

まぁ大事なのは「体格にきちんと合っていること」だと思います。

足が地面につくのか、ブレーキは効きやすいか、などを考慮すれば、

どんな自転車でも良いと思います。

ブリヂストン ハイディキッズ キッズバイク 2021年モデル 16インチ HYK16 幼児用自転車 子供用自転車 ハイディツーのキッズモデル ハイディーキッズ
by カエレバ

どうせ自転車に乗れるように練習する段階でたくさん転んだり、

ぶつけたりしますからね。キレイに保つのは無理でしょう(笑)

4.2輪車(補助輪なし)

基本は3の補助輪なしの自転車から補助輪を外すだけですね。

逆に言うと、補助輪ありの自転車を買うときには、

補助輪を外して乗れるようになるまでの成長を見越して、

自転車を選ぶ必要があります。

 

我が家は娘の4歳の誕生日に、自転車屋さんにオススメされて16インチを購入しました。

初めは「4歳で16インチって大きくない?(-。-;」と思ったのですが、

自転車屋さんは「絶対このくらいのほうがいい!」と。

今になってみれば、確かにこのサイズでも大丈夫でした。

自転車屋さんに相談するのもいいかもしれないですね。

5.注意点

5−1:ケガへの備え

いわゆる「プロテクター」ですね。

ひじ当て・ひざ当て・ヘルメットの3点は最低でも必要でしょう。

まぁ、私たちが子どもの頃には少なくともヘルメットはしてなかったですけどね(^◇^;)

今の子どもたちは守られてるなぁ、と感じます(笑)

私の母も「あんたたちの時はなかったかもね(笑)」と。「だよね〜」と言っておきましたが。

5ー2:自転車の整備

ご自宅でパパがやる場合を除いて、できるだけ近いところに自転車屋さんがあれば

そこで整備をお願いしましょ♪

子どもは成長が早いのでちょこちょこサドルを調整したり、

タイヤの空気圧、ブレーキの調整など気軽にやってもらえるところが近所にあると安心です。

我が家は海が近いので、とにかくサビがヒドイ。。。(私の自転車もこれで海に行ったりするのでサビサビです( ;  ; ))

近所の自転車やでチェーンの錆防止やブレーキ調整などのメンテナンスを

半年に一度の頻度でやってもらっています。

子どもが乗るものですからね、メンテはできるだけ万全にプロにお任せしちゃってます。

(ちなみにその自転車屋で買ったので、メンテは無料です。そういうところ多いですよね。)

 

できれば自転車を持って歩いていけるところがいいですね☆

長女は絶賛、自転車練習中!

現在、我が家では5歳の娘が補助輪なしでの自転車の練習真っ最中です(^◇^;)

私もこの週末は2日間とも、近所の公園に出向いて自転車の練習をしてきました。

案外、疲れるもんです。。。。親の方が気を遣ってたりして(笑)^_^;

 

私自身は「まぁ、そんなに簡単には乗れるようにならんやろ( ´Д`)y━・~~」と

思っていました。

練習でたくさん転んで、痛い思いをするのも大事なことですし、

ある程度苦労してできるようになった方が達成感もあるので、

その方が良いとさえ思っていたのです。

(冗談で「こけてしまえぇ〜〜( ゚д゚)」と娘には言っていた(笑))

具体的には2〜3ヶ月くらいで乗れるようになったら

御の字かな、と。

 

ところが、です。

いざ練習を始めてみると、案外スムーズに乗れるじゃないですか?!!( ̄▽ ̄;)

初めは自転車の後部の荷台部分を持ってあげるわけですが、

ある程度スピードに乗ってくれば、手を離しても一人で進んでいける。。。

「自転車ってこんなに早く乗れるんだっけ?(・・?)」と

疑問に思ったくらいです(笑)

「キックバイクやキックボードなどが功を奏していたのかな?」と

後から感じました。

環境や個人差が大きい

自転車に乗れる時期って、本当に個人差が大きいです。

街を歩いていると、娘より小さな子でも上手に自転車を

乗りこなしている子もいますし、

逆に大きくても乗れない子もいます。

先述した日本トイザラスの調査では、20歳以上のおよそ100人に1人が

自転車に乗れないと回答しています。

(そういえば私の塾での教え子は中3生でも乗れない子もいました。。。)

 

別に乗れないからと言って致命的な問題にはならないのでいいんですけどね(^^;;

✅環境:親が積極的に練習をさせたかどうか?
上に兄弟がいて自転車に乗れているかどうか?
そもそも自転車の練習がしやすい環境か?など

✅能力:ある程度の個人の運動能力

こういったことが影響してくるはずです。

ここは価値観の問題になってきますので、あせる必要もないと思います。

まとめ

✅自転車デビューの平均年齢は4.9歳
✅キックバイクやキックボードなどの乗り物に触れさせるとデビューが早まる
✅安全が第一。プロテクターやメンテナンスできる環境を欠かさずに

いかがでしたか?

自転車に乗れると親子での行動範囲が広がっていきますよね。

まぁ反面、親の心配も増えるわけですが。。。(笑)

小さなうちからできることを積み重ねて、

スムーズに乗れるようにしてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA